新しい家に、新しい神棚を置きたい!はじめに神棚を設置する時には、お祓いをいたします。建築に関するお祭りは、地鎮祭・上棟祭・新宅祭というようにありますが、新宅祭(落成式)とあわせて、神棚を設置するのでお祓いしてほしいと頼まれることが多いです。もちろん、今ま
ご祈祷
事務所開き
来年1月、二戸市長選挙です。立候補予定者の事務所開きご奉仕いたしました。写真は、準備中のものですが、椅子は全部埋まっていたようです。町づくり、農業、漆、二戸は、いいものはあるけれど、発信力がないとみんなが言います。前市長が「二戸の宝」としてブランド力を高
七五三参り
七五三は11月15日と言われていますが、当地域は、11月になると寒さが厳しい日も多く、10月頃から七五三参りに参拝される方が多くなります。最近は、大手写真屋さんの影響か、年中七五三参りがある神社もあるようですが…七五三参りは、子供の成長儀礼の中でも非常に
安産祈願
本日は戌の日。犬は、お産が軽く、魔を除く動物と言われていることから、安産祈願は、いつの頃からか戌の日に行う方が多くなりました。妊娠がわかり、安定期に入られてから御祈願にいらっしゃる方が多いようです。医療が発達したとはいえ、出産は命がけなことに変わりはあり
車両清祓(交通安全祈願)
車の清祓の神事は、年間でもお受けすることが多いご祈祷です。主に車を新しく購入された方(新車・中古車問わず)が交通安全を祈願して参拝されています。車は、大変便利なものですが、一歩間違えると重大な事故につながるのは、皆さんご承知のことと存じます。交通安全は、
初宮参(お宮参り)
成長儀礼と神社は密接なつながりがあります。安産祈願に始まり、初宮詣、七五三参り、さらに成人祭、結婚式、厄払い、年祝いもあり、葬儀まで、神社が関わります。今回は、初宮詣のご紹介。wikipediaによると初宮参り(はつみやまいり)とは、赤ちゃんが無事に生誕1か月目を